2021/05/05 14:20
犬の皮膚疾患の一つに マラセチア皮膚炎があります。
マラセチアという真菌(カビ)が異常繁殖することで炎症などを引き起こします。
症状はさまざまで、原因もひとつではないため、治るまでに時間がかかるマラセチア皮膚炎は とても厄介な病気です
我が家のキィアはパピー時期から、どうもお耳の調子が良くない
アダルト時代にも お耳がの内側がガサガサして本人も とても気になっていた見たい
病院でも完治しなかったことの方が多い
思えばキィアは大きな病気などしないが耳に関しては獣医病院の通院が結構ある
ララは耳垢も溜まらず耳に関しては至って良好
耳垢ってアダルト時代までは 通常の白っぽい垢、それがシニアに成ると茶色系のジャムのような耳垢になる キィアは特に酷かった
シニアはマラセチアに掛かりやすいとも言えますね。
お耳掃除は常に怠らないようにしていたし 見える範囲は常に清潔にしていた
ある時キィアが耳を掻きだしたので動物病院で検査をした。
結果は多分マラセチアだと思うと病院から診断が出た。
血液検査などもして結構料金が掛かる耳の皮膚炎
そんな時 トリミングサロンに行かせた時に序でに お耳洗浄を お願いして見たら
とても良好な状態だった 奥の方まで綺麗に洗えて頂いたので、それからは病院で無く 定期的にサロンでお願いして見た
耳を一回でも掻きだしたら すぐサロンで洗浄という感じで 酷い時は3日に一度の洗浄を
小まめにして頂いた。そして3か月後に再度病院で検査をした 結果が良好と診断された
マラセチアと診断された飼い主さんは 一度サロンで試して頂いたら良いかと思います
お耳洗浄だけなら、わずか500円から800円程度
行きつけサロンは 徒歩5分圏内なので、キィアが 耳を掻きだしたら即刻サロンに☎して
小まめに通いました。今でも掻きだしたら即刻サロンで洗浄して頂いてますが
このところお耳も良好です。
犬の病気はお金も掛かるし特に皮膚関係は完治しないことも多い、期間も要します
家庭で行う耳掃除は意外と簡単ですが
犬のお耳構造は人と違い奥がL字のように作られている
人と同じようにお耳掃除すると犬の外耳炎、内耳炎などが生じさせやすい