2020/09/07 16:47
ララとキィアの為に組み立てたお散歩コース
シニアに なってから免疫力を 蓄える為に考えた お散歩コース
ララは家から 遠くなるのが 嫌いらしくお散歩が苦手でした.
来店される お客様の 長生きわんこちゃんの飼い主さんにお話し伺うと
過不足の無いフードとお散歩が 長生きの秘訣と ベテラン飼い主さんが 教えてくれました
お散歩は 内臓も 健康にさせるし 毎日必要な運動です

私は 家から離れずに 距離を歩かせる お散歩デトックスを組み立てて
ララとキィアと毎日坂を 登り降りる 散歩コース 約30分を毎朝行います
お散歩嫌いな ララも頑張ってました。
お空に 逝く前日まで 頑張りました。内臓も健康にさせて 肉球と足首もしっかりさせてましたので
四肢の骨が曲がったララは一度も 弱音を吐きませんでしたね
坂道は 慣れるまで 少しづつ登って行くのがコツです
気が 付いたら 頂上に 着いていた感じですね

急な 坂道を降りて帰路に着くわけですが
わんこなりに 転がらないようしっかり 足首と肉球で降りていくのも
筋肉も 付けて良いと 思います

途中のトイレ、四季のお花も見つけられたり 中々楽しいです
階段は 絶対 歩かせない習慣も 身に付けさせました!!

どんなに 浅めの 段差でも ヘルニアになる わんこが 多いからです
ヘルニアにさせたら、手術代60万も掛かるんですからね。大問題です
我が家は 段差に 遭遇したら 必ず止まらせ 抱っこして降りてました.
そんな お散歩習慣も 必要です
そして部屋の中では フローリングを絶対歩かせないようにしています
歩かせるのは 人のベッドの上です
安定感のないベッドの スプリングが 四肢を健康にさせます
我が家では 毎日ベッドの上で おもちゃ 遊びもさせます
一石二鳥の健康法ですね

☆お散歩中もララの写真と一緒に歩きます☆
☆一生懸命歩いてたね!ララちゃん☆