2020/08/17 13:15

La-kizuna石鹸水レシピ 涙焼けケアー
目が細かい小さな蚤取り用コームを使用しましょう/目ヤニも取り除きましょう
コームが目に向かない方向から取ります。(目頭から鼻の方向へコームを動かします)
ガチガチに固まっている時は石けん水でふやかしてから取ります
柔らかいタオルやガーゼ等に石けん水を含ませ湿らせます。濡れ過ぎタオルはNG
優しく涙焼けをしている箇所を拭きます。湿り気をキレイなタオルを当てて取ります。これでケアは終了
ケアの頻度は涙が出ていて湿っている・臭いがある時や、目ヤニをキレイにする際がお勧め湿ったままにする・強く擦ると、肌にダメージがあるので、優しく・湿ったままにしない事が重要 *テッシュなどで押さえながら拭くと水分が早く取れます
La-kizuna石鹸水レシピ ボディケアー 身体拭き用
ゴシゴシ擦るのはNG シャンプーとシャンプーの間の期間にべた付きが気になる
わんちゃんには、体拭きに使用してください
タオルやガーゼを石けん水で湿らせて、毛の根元から外に向けて優しく拭きます
皮膚が赤くなっている場合は強く擦り過ぎです。赤味が退くまで数日回復を待って下さい 濡れたままにすると皮毛に良くないので、優しく拭いた後は乾いたタオルで皮毛の湿り気を取りましょう。ケアの頻度はべた付きが気になる時で良いと思います
La-kizuna石鹸水レシピ 脚拭き・お尻拭き
タオルを湿らせて優しく、脚とお尻を拭きます。拭いた後は必ず湿ったままにしないで下さい。ティシュとドライタオルでしっかり水分を取りましょう
La-kizuna石鹸水レシピ 肉球もしっかり拭きましょう
指と指の間 肉球を拭く事でつるつるケアーも出来ますよ
お散歩から戻ったら脚拭きも忘れずに。
オイル分をしっかり残して毎日身体ケアーをしましょう
愛犬のケアーやお風呂上りにふわっと包めてテッシュと同じ肌触りのLaKIZUNAタオルで犬と人のお手入をして見て下さい
目の周り、お顔のケアーなどにも使用してください
石鹸のお問合せ→chichilala1225@yahoo.co.jp